INFORMATION
・海外配送に対応しています。Worldwide shipping available.
・2025.7.30 日トの鉄製フライパン24cmをリリースしました。
・2025.7.26 ババグーリの水草の鍋敷きを再入荷しました。
・2025.7.24 日トの渋うちわを再入荷しました。
・2025.7.18 角俊弥の浅椀、角椀、丸椀を入荷しました。
・2025.7.17 青木宏の造形作品を入荷しました。
ALL ITEMS
-
日ト|鉄製フライパン24cm
¥19,250
燕三条の鍛冶職人が作る、厚手の鉄板で鍛造された日トのフライパン。 一人前の料理から家族での食事まで幅広く対応できる24cmのサイズです。油ならしが済んでいる為、シーズニングなどの作業は不要で、すぐに使用できます。 厚みのあるフライパンで焼かれる食材はとても美味しく、目玉焼きや焼き野菜、ステーキ、チーズトーストなど、食材が美味しく焼きあがります。 毎日の料理と食事の時間が少し良いものになればと、台所からダイニング廻りで起きている事を想像していく中で、少し浅く厚みのある本体と短めの取手が特徴のフライパンになりました。 ・厚み:熱が均一に伝わり蓄熱性が高く、熱した表面に食材を置いても温度が下がりにくい事と、多少の事では歪みにくい2.3mmを採用。 ・底面:目玉焼き2個、トースト、大きめのステーキや鶏もも1枚が焼きやすいサイズ感。 ・深さ:少し浅めに設定してあります。スプーンを使ってアロゼ(油・ソースをかけながら焼く)しやすくなっています。鍋敷きを敷いて器と並べた時にもテーブルに馴染む高さです。 ・取手:短めで、取付位置を低くしてあります。調理中と食卓に並べた時にも邪魔になりにくい事を考慮しています。本体よりも取手の位置を下げているのは、どの様な蓋でも合い易くする為と、餃子を大皿にひっくり返しやすくする為です。 ・鍛造:金属ハンマーで叩いて形成されています。手作業で残る跡には温もりの様なものがあり、食卓に並んだ時に柔らかい雰囲気を見せてくれます。 鉄製のフライパンは使い続ける事で油が馴染み、メンテナンスにもつながります。 長く使える調理器具として、日々の食事を良いものにしてくれる事を願っています。 フライパンの特徴や基本的な使い方(記事の最後の辺り)など、日トの手帖で綴っております。 https://hitogallery.theshop.jp/blog/2025/07/31/174550 ※こちらの製品は専用のトートバッグに入れてお届けします。 ※取り扱い説明書はフライパンに同梱いたします。 Product Details Design:日ト / hito Material:t2.3mm 鉄 / t2.3mm Steel Finish:油ならし / Seasoning Size :φ24cm(調理面:約φ17.5cm、高さ約3.6cm) x 全長40cm(柄を含む) x 全高6cm Weight:約1.1kg Heat Source:直火,IH,オーブン / Gas,IH,Oven Made in Japan (Niigata, Tsubame-Sanjo) ・手動の鍛造で製作されています。寸法・形状に誤差があります。 ・IHはメーカーによって熱源の大きさが違います。各メーカーにご確認ください。 ・焼き続けていると取手が厚くなりますので、ミトンや乾いた布を使ってお持ちください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
角 俊弥 x 日ト|角椀 No,04 (2025年)
¥23,000
角椀 No,04 角俊弥 x 日ト の多角形状の末広がりの漆の角椀。 ※(黒に近い茶色です) 安定感のある高台つきの椀です。汁物やご飯もの、おばんざいやスープにも使えるサイズ感です。 角俊弥さんの無作為に近い造形力をお借りしてのオーダー品。 パキッとした形で陰影が強い印象です。平ノミと豆鉋(まめがんな)で仕上げており、手業の残る逸品。 作家:角 俊弥 Material:漆器/URUSHI Size:Dia 105mm H 74mm ・ひとつひとつ手で製作されています。寸法、形状、容量、重さ、色味などに多少の誤差がございます。 ・電子レンジや食洗機の使用はお避けください。 ・漆器は急激な温度変化に弱いので、沸騰したてや非常に高温のものは、飲める程度の熱さまで冷ましてお入れください。 ・長時間水につけたままにせず、洗う時は柔らかいスポンジをお使いください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
角 俊弥 x 日ト|角椀 No,03 (2025年)
¥23,000
角椀 No,03 角俊弥 x 日ト の多角形状の末広がりの漆の角椀。 ※(黒に近い茶色です) 安定感のある高台つきの椀です。汁物やご飯もの、おばんざいやスープにも使えるサイズ感です。 角俊弥さんの無作為に近い造形力をお借りしてのオーダー品。 パキッとした形で陰影が強い印象です。平ノミと豆鉋(まめがんな)で仕上げており、手業の残る逸品。 作家:角 俊弥 Material:漆器/URUSHI Size:Dia 107mm H 74mm ・ひとつひとつ手で製作されています。寸法、形状、容量、重さ、色味などに多少の誤差がございます。 ・電子レンジや食洗機の使用はお避けください。 ・漆器は急激な温度変化に弱いので、沸騰したてや非常に高温のものは、飲める程度の熱さまで冷ましてお入れください。 ・長時間水につけたままにせず、洗う時は柔らかいスポンジをお使いください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
角 俊弥|丸椀 No,04 (2025年)
¥22,000
丸椀 No,04 山口県で木の器を製作されている、角俊弥さんの漆のお椀です。 倒した木材をクサビではつり、水中につけたり雨に当てたりしながらアクや油分を抜いた後、3〜4年自然乾燥させ、手彫りで形を作り出し、蒔地という伝統的な漆工法の漆塗りで仕上げられています。 蒔地の工程は9工程ほどあり、木を丈夫にするためにどれも欠かせない工程で、気温や湿度にも左右されるので、仕上げまで最低でも1ヶ月ほどかかるそうです。 素材は北海道の朴の木で、手彫りの彫り跡と漆が手によく馴染み、丸い形も柔らかく、温かい料理を受け止めてくれます。 食卓に奥行きを与えてくれるような漆の深い色合いも、使うほどに変化していく楽しみがあります。 作家:角 俊弥 Material:漆器/URUSHI Size:Dia 113mm H 73mm ・ひとつひとつ手で製作されています。寸法、形状、容量、重さ、色味などに多少の誤差がございます。 ・電子レンジや食洗機の使用はお避けください。 ・漆器は急激な温度変化に弱いので、沸騰したてや非常に高温のものは、飲める程度の熱さまで冷ましてお入れください。 ・長時間水につけたままにせず、洗う時は柔らかいスポンジをお使いください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
角 俊弥|丸椀 No,03 (2025年)
¥22,000
丸椀 No,03 山口県で木の器を製作されている、角俊弥さんの漆のお椀です。 倒した木材をクサビではつり、水中につけたり雨に当てたりしながらアクや油分を抜いた後、3〜4年自然乾燥させ、手彫りで形を作り出し、蒔地という伝統的な漆工法の漆塗りで仕上げられています。 蒔地の工程は9工程ほどあり、木を丈夫にするためにどれも欠かせない工程で、気温や湿度にも左右されるので、仕上げまで最低でも1ヶ月ほどかかるそうです。 素材は北海道の朴の木で、手彫りの彫り跡と漆が手によく馴染み、丸い形も柔らかく、温かい料理を受け止めてくれます。 食卓に奥行きを与えてくれるような漆の深い色合いも、使うほどに変化していく楽しみがあります。 作家:角 俊弥 Material:漆器/URUSHI Size:Dia 115mm H 73mm ・ひとつひとつ手で製作されています。寸法、形状、容量、重さ、色味などに多少の誤差がございます。 ・電子レンジや食洗機の使用はお避けください。 ・漆器は急激な温度変化に弱いので、沸騰したてや非常に高温のものは、飲める程度の熱さまで冷ましてお入れください。 ・長時間水につけたままにせず、洗う時は柔らかいスポンジをお使いください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
角 俊弥|丸椀 No,01 (2025年)
¥22,000
丸椀 No,01 山口県で木の器を製作されている、角俊弥さんの漆のお椀です。 倒した木材をクサビではつり、水中につけたり雨に当てたりしながらアクや油分を抜いた後、3〜4年自然乾燥させ、手彫りで形を作り出し、蒔地という伝統的な漆工法の漆塗りで仕上げられています。 蒔地の工程は9工程ほどあり、木を丈夫にするためにどれも欠かせない工程で、気温や湿度にも左右されるので、仕上げまで最低でも1ヶ月ほどかかるそうです。 素材は北海道の朴の木で、手彫りの彫り跡と漆が手によく馴染み、丸い形も柔らかく、温かい料理を受け止めてくれます。 食卓に奥行きを与えてくれるような漆の深い色合いも、使うほどに変化していく楽しみがあります。 作家:角 俊弥 Material:漆器/URUSHI Size:Dia 117mm H 70mm ・ひとつひとつ手で製作されています。寸法、形状、容量、重さ、色味などに多少の誤差がございます。 ・電子レンジや食洗機の使用はお避けください。 ・漆器は急激な温度変化に弱いので、沸騰したてや非常に高温のものは、飲める程度の熱さまで冷ましてお入れください。 ・長時間水につけたままにせず、洗う時は柔らかいスポンジをお使いください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
日ト|箸置き 1 個入
¥1,980
真鍮製の箸置き。 日本人の繊細な所作を想い制作した、真鍮製の箸置き。 日本では長寿や繁栄を願う縁起の良い形。自然界では安定した構造とされている六角形を基に形成しています。 切削作業と手作業によるヤスリがけから生まれる輪郭は繊細で、一点一点が微妙に表情が違います。 専用の紙箱に入れてありますので、小さな贈り物としても。 ※こちらは1個入りの販売ページです。 ※まとまった数量をお求めの方は別途メールよりご連絡ください。 Product Details Maker :日ト / hito Material:真鍮製 / Brass Finish:ヤスリがけ / Hand brushed finish Size :W26mm x H10mm x D11mm Made in Japan ・真鍮を削り出し、ヤスリがけで仕上げた素地の作品です。 ・食洗機、乾燥機のご使用はお控えください。 ・中性洗剤を使用して、柔らかいスポンジで洗ってください。 ・長時間水につけたままですと、黒ずみが発生する事もありますが、問題ありません。 気になる様でしたら、重曹を水でペースト状にし指や布で優しく磨いてください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
日ト|箸置き 2 個入
¥3,960
真鍮製の箸置き。 日本人の繊細な所作を想い制作した、真鍮製の箸置き。 日本では長寿や繁栄を願う縁起の良い形。自然界では安定した構造とされている六角形を基に形成しています。 切削作業と手作業によるヤスリがけから生まれる輪郭は繊細で、一点一点が微妙に表情が違います。 専用の紙箱に入れてありますので、小さな贈り物としても。 ※こちらは2個入りの販売ページです。 ※まとまった数量をお求めの方は別途メールよりご連絡ください。 Product Details Maker :日ト / hito Material:真鍮製 / Brass Finish:ヤスリがけ / Hand brushed finish Size :W26mm x H10mm x D11mm Made in Japan ・真鍮を削り出し、ヤスリがけで仕上げた素地の作品です。 ・食洗機、乾燥機のご使用はお控えください。 ・中性洗剤を使用して、柔らかいスポンジで洗ってください。 ・長時間水につけたままですと、黒ずみが発生する事もありますが、問題ありません。 気になる様でしたら、重曹を水でペースト状にし指や布で優しく磨いてください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
釜定|鉄瓶 柚子 肌
¥52,800
岩手の南部鉄器工房 釜定 による鉄瓶。 南部鉄瓶古来の「焼抜き」という技法で錆止めを施されており、充分に焼抜きをなされた鉄瓶は金気を生じません。 外面は本漆で仕上げられており、使っていくうちに、光沢や鉄肌の味わいが増してきます(2つ並べた写真の左側は六年間、ほぼ毎日使い続けたもので、深みのある質感が出ています) 内側が焼き抜きで造られている鉄瓶は、使えば使うほど水中のミネラル(湯垢と呼ばれている)が付着して、まろやかな白湯が飲めます。お茶やコーヒー、ハーブティーなど、自宅で飲むものが驚くほどおいしくなります。 形状は簡素で機能的。わずかに下の方に重心をおいた柔らかい形状はコンロと相性が良く、火の熱量を無駄なく鉄瓶に伝えられる様に工夫されているように見えます。取手は太さと蓋からの距離が良い塩梅で、布巾で使って持つのにも丁度良いです。 また、お湯を注ぐ際に蓋が滑りにくい窪んだ形状になっており、安心感があります。 日々使う事を緻密に考えられている、伝統文化と日本の職人が生み出した逸品です。 Maker:釜定 / Kamasada(made in japan) Capacity:約1.6L満水時(蓋を閉めて沸かす場合は1.2L程度が妥当) / 1.6L(full) Size:約φ170(全幅205)xh225(mm)※取手含む Material:鉄(南部鉄器) / Steel(Nambu ironware) Heat Souce:直火・ガスレンジ・石油ストーブ・IH(弱) / Gas・IH ※IHはメーカーにより熱源の範囲が違いますので、各メーカーにてご確認ください。
-
釜定|羽釜 / 飯釜 3合用
¥33,000
SOLD OUT
岩手の南部鉄器工房 釜定がつくる 羽釜(飯釜)3合用。 (炊飯、煮込み、揚げ物などにご使用いただけます) 南部鉄器で炊くご飯はとてもふっくらしていて、お漬物や佃煮などご飯のお供だけでもどんどん食が進みます。それほどに美味しく炊けるのは、鋳物の特徴である熱伝導率の良さで、全体にじっくりと火が通るからです。 江戸時代に多く普及した羽釜の形状のオマージュとも言えるこの形は、理にかなっています。火を小さな羽で受けて、効率よく内部に熱を溜める事と、木製の釜蓋へ熱が届きにくくもなっています。さらに、羽の上に取り付ける取手は本体から離れる様に羽の形状を利用しています。 一見、羽釜のデザインイメージを残したような形状も、機能的に処理されており、現代の台所でしっかり使える様によく考えられています。サイズ感も小ぶりで、いくつかの鍋を同時に置いた時にも邪魔にならず、コンパクトな台所でも活躍します。 また、炊き上がったタイミングで、食卓のテーブルに並べて蒸らしておけば、食事が始まるタイミングで出来立てのご飯が食べられるのも嬉しい。厚みのある下駄型の釜蓋は、熱を逃さない為でもありますが、食卓でご飯をよそう時にも自立させる事ができて、使い良いです。 何より、食卓で釜蓋を開けた時に立ち上がる湯気には食欲をそそられます。 吹きこぼれにくいご飯の炊きかたは、「日トの手帖」に掲載しましたので、そちらをご覧ください。(下記URLです) https://hitogallery.theshop.jp/blog/2025/06/13/142920 Product Details Maker:釜定 / Kamasada(Made in japan) Size:本体 φ19cm x H12cm / 蓋 φ18cm x H8.5cm / 取手φ6.5cm Material:鉄(南部鉄器) / Steel(Nambu ironware) Heat Souce:直火・IH / Gas・IH ※外側は漆、内側は「油焼き」という技法により仕上げられています。 ※表面には鉄漿(オハグロ)という「鉄・酢・茶」から作られたもので着色されています。使用中に黒いオハグロが剥がれる事がありますが、製品には問題ありません。 ※IHはメーカーにより熱源の範囲が違いますので、各メーカーにてご確認ください。羽釜3合用の設置面は約φ11cmです。
-
都築明|ノコ目 焼酎グラス 重心 / 上
¥5,500
長崎県波佐見町で作陶されている都築明さんの焼酎グラスです。 石のような質感に、繊細なノコ目が施してあります。 内側には釉薬が塗られていて、細部に至るまでとても丁寧に作り込まれています。 安定感のあるフォルムが手に 馴染み、焼酎のロックグラスとして、日常の湯呑みとして使いやすいサイズです。 日トのために制作していただいた限定品です。 稜線の重心が上と下の2種類あります。(7枚目写真) ※こちらは【重心 / 上】 の販売ページです。 作家:都築明 素材:陶器 サイズ:口径 80mm 高さ90mm ・ひとつひとつ手で製作されています。寸法、形状、容量、重さ、色味などに多少の誤差がございます。 ・電子レンジや食洗機の使用はお避けください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
都築明|ノコ目 焼酎グラス 重心 / 下
¥5,500
長崎県波佐見町で作陶されている都築明さんの焼酎グラスです。 石のような質感に、繊細なノコ目が施してあります。 内側には釉薬が塗られていて、細部に至るまでとても丁寧に作り込まれています。 安定感のあるフォルムが手に馴染み、焼酎のロックグラスとして、日常の湯呑みとして使いやすいサイズです。 日トのために制作していただいた限定品です。 稜線の重心が上と下の2種類あります。(7枚目写真) ※こちらは【重心 / 下】 の販売ページです。 作家:都築明 素材:陶器 サイズ:口径 80mm 高さ90mm ・ひとつひとつ手で製作されています。寸法、形状、容量、重さ、色味などに多少の誤差がございます。 ・電子レンジや食洗機の使用はお避けください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
都築明|12角リム鉢 (8寸)
¥9,350
SOLD OUT
長崎県波佐見町の陶芸家、都築明氏が制作する12角リム鉢。 錆緑青の奥に、より深い青と黒を忍ばせた様な景色の作品です。 リム部分から中心に流れ落ちていく釉薬の流動が偶発的に残されており、食卓に並んだ料理に存在感を付加してくれそうなテクスチャーです。 安定感のある形で、魚の煮付けや、お煮しめ、パスタやボルシチなどにもよく似合います。 Artist:都築明 / Akira Tsuzuki Material:陶器 / Ceramic Size:φ240mm h65mm ・ひとつひとつ手で製作されています。寸法、形状、容量、重さ、色味などに多少の誤差がございます。 ・電子レンジや食洗機の使用はお避けください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
都築明|ノコ目 平皿 25cm
¥8,800
長崎県波佐見町で作陶されている都築明さんの平皿です。 石のような質感に、繊細なノコ目が施してあります。 フラットな形状に、縁がわずかに上がっていて、細部に至るまでとても丁寧に作り込まれています。 彫刻のような印象が静かな存在感を放ち、食卓を美しく見せてくれる平皿です。 表面は乾性油で仕上げられていて、経年変化して行きます。 日々の使い方で様々な表情を見せてくれる作品です。 作家:都築明 素材:陶器 サイズ:径250mm 高さ12mm ・ひとつひとつ手で製作されています。寸法、形状、容量、重さ、色味などに多少の誤差がございます。 ・電子レンジや食洗機の使用はお避けください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
都築明|ぐい呑み(銀彩) No,2
¥4,950
長崎県波佐見町の陶芸家、都築明氏が即興で制作する一点モノのぐい呑み。 口縁を境に胴まわりから糸底面まで、ノコ目の様な繊細な掻き跡がついている。 見込み(内側)には銀が施されており、注がれた酒が銀に反射してじわりと上品に光る。経年変化で深みが増していく銀の表情も愉しめる作品。 作家:都築明 素材:陶器(内側は銀彩) サイズ:口径67mm 高さ68mm ※器には銀が施されていますので、金属を腐食させる恐れのあるものは、変色やはがれの原因となりますので以下の点にご注意ください。 ・柑橘類や酢を含むもの、卵、炭酸飲料などはお控えください。 ・酸性・アルカリ性の強いものや硫化水素や硫黄化合物を含む食品。 ・熱湯などを直接注ぐと、銀彩の浮き・はがれの原因になることがあります。 ・ひとつひとつ手で製作されています。寸法、形状、容量、重さ、色味などに多少の誤差がございます。 ・電子レンジや食洗機の使用はお避けください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
舛井 岳二|8寸 リム大皿
¥12,100
山口市の洞春寺境内にある 水ノ上窯 舛井岳二による磁器の大皿。 一品料理を盛る大皿として、ワンプレート料理を盛る皿として、使いやすいサイズ感と形状。 質素な形を貫く舛井岳二の作品は、その昔から生活の中に存在していたような佇まいがあります。 リムの部分や高台の部分など、削り取って作られた形状からは本人の繊細な気質が伺えます。一方で、作品のテクスチャーに存在するドットは土の中に含まれる鉄分によるもので、偶発的についています。それが日常的に使用するモノとしての要素に作用しており、気兼ねなく使用できる雰囲気を生み出しています。 また、わずかに青や黄色を感じられる白色が、作品の存在感を強くしています。 お寺の境内という場所で、偶発的な出会いやインプットを繰り返している作家にしか生み出せない、繊細さと大らかさを兼ね備えた作品。 作家:舛井岳二 素材:磁器 サイズ:径 約240mm 高さ 約52mm ・ひとつひとつ手で製作されています。寸法、形状、容量、重さ、色味などに多少の誤差がございます。 ・電子レンジ⚪︎ 食洗機⚪︎ ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
日ト|渋うちわ 小丸 TORI
¥2,970
イラストレーターの大伴亮介さんにイラストを描いていただき、熊本県栗川商店の渋うちわを作りました。 来民(くたみ)うちわは、熊本県の伝統工芸品とされていて、和紙に柿渋を塗ることで和紙を丈夫にし、長持ちさせ、防虫効果の役割も果たしています。 小ぶりな大きさで、持ち歩きにも便利なサイズです。 イラストはKUMAとTORIの2種です。 (こちらはTORIの購入ページです) サイズ:W195 × D375mm(持ち手含む) 製作:栗川商店 イラスト:大伴亮介 ・ひとつひとつ手で製作されています。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
日ト|渋うちわ 小丸 KUMA
¥2,970
イラストレーターの大伴亮介さんにイラストを描いていただき、熊本県栗川商店の渋うちわを作りました。 来民(くたみ)うちわは、熊本県の伝統工芸品とされていて、和紙に柿渋を塗ることで和紙を丈夫にし、長持ちさせ、防虫効果の役割も果たしています。 小ぶりな大きさで、持ち歩きにも便利なサイズです。 イラストはKUMAとTORIの2種です。 (こちらはKUMAの購入ページです) サイズ:W195 × D375mm(持ち手含む) 製作:栗川商店 イラスト:大伴亮介 ・ひとつひとつ手で製作されています。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
日ト|渋うちわ 仙扇 KUMA
¥3,520
イラストレーターの大伴亮介さんにイラストを描いていただき、熊本県栗川商店の渋うちわを作りました。 来民(くたみ)うちわは、熊本県の伝統工芸品とされていて、和紙に柿渋を塗ることで和紙を丈夫にし、長持ちさせ、防虫効果の役割も果たしています。 イラストはKUMAとTORIの2種です。 (こちらはKUMAの購入ページです) サイズ:W250 × D370mm(持ち手含む) 製作:栗川商店 イラスト:大伴亮介 ・ひとつひとつ手で製作されています。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
日ト|渋うちわ 仙扇 TORI
¥3,520
イラストレーターの大伴亮介さんにイラストを描いていただき、熊本県栗川商店の渋うちわを作りました。 来民(くたみ)うちわは、熊本県の伝統工芸品とされていて、和紙に柿渋を塗ることで和紙を丈夫にし、長持ちさせ、防虫効果の役割も果たしています。 イラストはKUMAとTORIの2種です。 (こちらはTORIの購入ページです。) サイズ:W250 × D370mm(持ち手含む) 製作:栗川商店 イラスト:大伴亮介 ・ひとつひとつ手で製作されています。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
日ト|カッティングボード
¥4,950
食卓で使いやすいブラックチェリーのカッティングボード。 和・洋問わず、様々な料理やシーンで使いやすいく、プレート皿としても使えます。 大きく面をとった形状をしており、テーブルから持ち運ぶ際に指が入りやすく 24mmという厚みは、ちょうど良い重さで安定感があります。 普段の食卓から、ホームパーティやケータリングまで、楽しい食事の時間に使用していただけると嬉しいです。 ※ブラックチェリーは、亜麻仁油との経年変化で朱色を帯びていく傾向にあります。写真は制作時のものですが、保管期間や使用期間で色に変化があります。 製作:矢次木工所(山口市) デザイン:日ト 素材:ブラックチェリー 仕上げ:乾性油(亜麻仁油) サイズ:幅 380mm 奥行 160mm 高さ 24mm ※お手入れなど ・長時間水につけると、反りや割れが発生する原因になります。 使用後はぬるま湯で柔らかいスポンジなどで洗浄し、水分をよく拭きとって乾燥させてください。 使用しているうちに乾いた色になり、気になる場合は乾性油を布で塗布するなど、お手入れしていただければ長く使用できます。(オリーブオイルなどで代用できますが、しっとりした質感になりますので、乾性油がお勧めです) ・ひとつひとつ手で製作されています。サイズ、形状に若干の誤差がございます。 ・天然木を使用しているため、使用していくうちに若干の反りなどが出る場合があります。 ・ブラックチェリー 特有のガムポケットという小さな節の様な黒い点が入ることがありますが、 木材の樹脂が固まってできたものです。性能に影響はありません。 ・使い始めは乾性油の匂いが少し残っていますが、徐々に消えて行きます。 ・使い始めは表面に油分が残っている場合があり、紙や木に移る場合がありますのでご注意ください。 ・直射日光の当たる場所での保管はお避けください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
日ト|木製保存容器
¥17,600
ブラックチェリーの無垢材を、乾性油(亜麻仁油)で仕上げた木製保存容器。 パンや乾物、お茶、調味料など、台所廻りのものを容れるのに、使いやすいサイズで製作されています。 箱の形成はトメという技法に、四方にチギリを入れて強度を増しています。 周囲は大きめの面取りが施されており、日々の生活で手に優しい形をしています。 製作:矢次木工所(山口市) デザイン:日ト 素材:ブラックチェリー 仕上げ:乾性油(亜麻仁油) サイズ:幅 310mm 奥行 155mm 高さ 155mm 内側サイズ:幅 291mm 奥行 137mm 高さ 132mm ・ひとつひとつ手で製作されています。サイズ、形状に若干の誤差がございます。 ・天然木を使用しているため、使用していくうちに若干の反りなどが出る場合があります。 ・ブラックチェリー 特有のガムポケットという小さな節の様な黒い点が入ることがありますが、 木材の樹脂が固まってできたものです。性能に影響はありません。 ・使い始めは乾性油の匂いが少し残っていますが、徐々に消えて行きます。 ・直射日光の当たる場所での保管はお避けください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
日ト|タンブラー
¥8,800
吹きガラスで製作されたタンブラー 。 水に砂糖や塩が溶ける時に見える光の屈折、シュリーレン現象を吹きガラスで表現したシリーズです。かたちを形成した後、屈折を生み出す跡を残す工程を加えた、熟練の職人が為せる逸品。 ハイボールやビール、果実酒やシロップジュースにちょうど良く、日常的に使いやすいサイズです。 透過する景色の揺らぎや、テーブルに落ちる光の変化をお楽しみください。 日常を彩るものとして、贈り物としても喜ばれる逸品です。 ※タンブラー1点の価格です 製作:fresco デザイン:日ト 素材:ガラス サイズ:口径 約 70mm 高さ 約 118mm ・ひとつひとつ手で製作されています。寸法、形状、容量、重さなどに多少の誤差がございます。 ・耐熱ガラスではありません。電子レンジや食洗機、熱湯の使用はお避けください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
日ト|ロックグラス
¥10,725
吹きガラスで製作されたロックグラス 。 水に砂糖や塩が溶ける時に見える光の屈折、シュリーレン現象を吹きガラスで表現したシリーズです。かたちを形成した後、屈折を生み出す跡を残す工程を加えた、熟練の職人が為せる逸品。 ウイスキーや、焼酎、果実酒をロックで嗜むのにちょうど良いサイズ感です。 透過する景色の揺らぎや、テーブルに落ちる光の変化を見ながら、お酒のひと時を楽しめます。 お酒が好きな方への贈り物としても喜ばれる逸品です。 製作:fresco デザイン:日ト 素材:ガラス サイズ:口径 約 78mm 高さ 約 77mm ・ひとつひとつ手で製作されています。寸法、形状、容量、重さなどに多少の誤差がございます。 ・耐熱ガラスではありません。電子レンジや食洗機、熱湯の使用はお避けください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。