「日々」を生きる事こそ、明日の物語を生み出す
私たちの大切にしている言葉です。
日々の道具が並ぶギャラリー【日ト】(ひと)は、2023年の1月に、
山口市仁保という山麓地に生まれました。
「上質な暮らしをつくるため」
手に触れるもの、目に映る景色、周囲の音、流れる空気。
様々な要素で、情景が作られます。
それらが重なり、糧となり、自分だけの物語が生まれます。
そんな日々を支えてくれる生活の道具に敬意を込めて、私たちは生きています。
熟練された腕や技術でしか成し得ない作品を、
偶然同じ時代に生きた方々が生み出している。
そのおかげで私たちの過ごす日々は、より奥行きのあるものになっています。
様々な形で出会ったものの中で、家族や友人にも使って欲しいと思ったものを紹介できればと、日ト という場所を作りました。
私たちが集める日常の道具は、質素で美しい佇まいを持ち、使い良いもの、生涯大切にしたくなるものです。
陶磁器やガラス、木工、革、金属などの作品から工業製品まで、上質な暮らしにつながるものを取り揃えています。
「日トから生まれるもの」
日ト限定の生活の道具も開発しています。
日トから生み出されるものは、日常生活の中で気づいた美しさや、
身の回りで起きている自然現象を元に、物理的、心理的に長く使いたい・継いでいきたいと思えるものを目指しています。
作家の経験や、腕。機械技術を巧みに使いこなす職人の知恵と勘。様々な力をお借りしながら、
今の世界で喜んでくれる人の姿を想像しながらデザインしています。
「お茶席」
6〜8席のお茶席と、気候の良い日は外に2〜3人のベンチ席があります。
スペシャリティコーヒーやオーガニックハーブティー、無農薬の日本茶、
小菓子(ショートブレッド)をご用意しています。
田畑に囲まれた静かな場所で、草木のざわめきや、鳥・虫の声、
時折聞こえてくる営農の音を聞きながら、移りゆく季節と共にゆっくりお過ごしください。
「空間について」
大きな窓から入る自然光と、田畑の景色を眺めながら、
ゆっくりと作品をご覧いただけます。
不定期で開く日トの夜では、最小限の光を灯し、
読書や会話に没入できる空間に仕立てています。
日トではオーナーである藤本敦央が、
店舗やオフィス等の空間デザイン・家具デザインやディレクションなど、
デザインに関する業務を承っております。
CONTACTよりご相談ください。
「私たちについて」
日トは、デザイナーの藤本敦央と革作家の藤本香奈の夫婦2人で営むギャラリーです。
2018年に東京より山口市に移り住み、景色の良い場所にと現在の場所に辿り着きました。
私達は、生活すること自体を大切な瞬間と捉えており、普段の身の回りの事に真摯に向き合っています。
特に料理、食事の時間が愉しく、目の前の畑で採れたものを使ってその時間を噛み締めています。
そんな実感ある暮らしの中から、日トは完成しました。
私は、暮らしの中にデザインというフィルターをかけて、滲み出るように物事を生み出していきたいと考えています。
妻は、東京生まれで、東京藝術大学を卒業後、
手縫いのみで作り上げるMUMGROUNDという革ブランドを立ち上げ、10年以上ものづくりに携り、現在は私と共にギャラリーも運営しています。
ものをつくる、という楽しさや厳しさも肌で感じている私達だからこそ、作れる場所があると信じて、前を向いています。
「ロゴについて」
自然の恩恵と脅威が共存するこの地に住み、
「毎日」を生きていく中で、日が昇り、沈み、月が出る。
繰り返しのようで、同じ日など二度とこないこの地球で、日と、陽と、人。
様々な事象が重なり合って私たちは生かされている。それを心に刻み、
【日ト】の名前とロゴが生み落とされました。
Instagramでも日々のギャラリーの景色をお伝えしています。ぜひご覧ください。
・営業日:不定休 Instagramでご確認ください
・お茶席:7〜8席(コーヒー、ハーブティー、焼き菓子などを提供しています)
・駐車場:8台
・所在地:〒753-0301 山口県山口市仁保上郷536-1(Google mapでご確認ください)