-
田中瑞絵|皿積 24cm
¥9,900
岐阜県多治見市で作陶されている田中瑞絵さんの平皿です。 金属板に現れる酸化被膜や、見る角度によって違った色の光が見える干渉色のような色彩の作品で、炎や煙の揺らめきが、じわりと刻印されたような模様にも見えます。 材質は陶器ですが、ガラスのように見える部分もあり、製作時に土を強く圧した箇所なのか、 人の手にしか作れない景色が生み出されていて、作者の作陶風景が思い浮かびます。 良く焼いたトーストや、焼き野菜や焼魚などの火を使った料理や、鮮やかな野菜やフルーツにも似合います。2〜3人分のお料理を盛り付けるのにも良い大きさです。 皿積は18cmと24cmの2つの大きさがあります。 ※写真3、4枚目の料理の盛られたお皿は、24cmの大きさです。 見る角度で印象が変わるので、日々の食卓で様々な表情を見せてくれる一皿です。 作家:田中瑞絵 素材:陶器 サイズ:径 約240mm 高さ 約20mm ・ひとつひとつ手で製作されています。寸法、形状、容量、重さ、色味などに多少の誤差がございます。 ・電子レンジや食洗機の使用はお避けください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
稲村真耶|白磁 汲み出し
¥2,420
SOLD OUT
滋賀県比叡山坂本にて作陶されている稲村真耶さんの白磁の汲み出しです。 青みがかったキリッとした白は、冬の雪景色のような美しさがあります。 丈夫な磁器は、湯呑みや酒器、小鉢、蕎麦猪口など様々な使い方ができ、日々お使い頂く中で、味わいや風合いが出てくるのもとても魅力的です。 作家:稲村真耶 素材:磁器 サイズ:口径 76mm 高さ 59mm ・ひとつひとつ手で製作されています。寸法、形状、容量、重さなどに多少の誤差がございます。 ・電子レンジや食洗機の使用はお避けください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
金城貴史|蓮華 拭き漆 白黒
¥5,720
岐阜県で「木と漆の食具」を製作されている、金城貴史さんの拭き漆の蓮華です。 室町時代の根来塗杓子を参考に造形された匙で、一般的な蓮華よりもやや浅めに作られています。 紙やすり等での研磨はせず、刃物で仕上げまで削り上げているので、洗って乾かしてを繰り返しても、白っぽく毛羽立つことがありません。 細部までとても丁寧に作り込まれていて、表面をよく見ると、細かい多面体の集合が見られます。 使ってみると、口当たりの良さに驚くほど。様々な食事に登場する万能な蓮華です。 作家:金城貴史 素材:イタヤカエデ 仕上げ:拭き漆 サイズ:170mm × 40mm ・ひとつひとつ手で製作されています。サイズ、形状に若干の誤差がございます。 ・天然木のため、木目、色味が異なります。自然のものとしてご理解ください。 ・食洗機のご使用は、劣化を早める原因となりますので、なるべくお避けください。 ・使用後はやわらかいスポンジで水洗いし(洗剤も可)、水気を拭き取ってから自然乾燥させてください。 ・直射日光の当たる場所での保管はお避けください。紫外線は特に漆塗膜の劣化を促進します。また、カトラリー立て等、風通しの良い室内で保管するとカビの予防になります。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
金城貴史|スープ匙 拭き漆 白黒
¥5,720
SOLD OUT
岐阜県で「木と漆の食具」を製作されている、金城貴史さんの拭き漆のスープ匙です。 縦に少しつぶれた横長で深めの壺は、マグやスープカップのような口が狭くて深めの器からでも、液体がすくいやすくなっています。 口に含む量もちょうど良く、蓮華が「啜る形」なら、スープ匙は「含む形」を意識されているようにも思える作品です。 紙やすり等での研磨はせず、刃物で仕上げまで削り上げているので、洗って乾かしてを繰り返しても、白っぽく毛羽立つことがありません。 細部までとても丁寧に作り込まれていて、表面をよく見ると、細かい多面体の集合が見られます。 スープだけでなく、カレーやご飯ものなど、様々な場面で使えるスプーンです。 作家:金城貴史 素材:イタヤカエデ 仕上げ:拭き漆 サイズ:168mm × 46mm ・ひとつひとつ手で製作されています。サイズ、形状に若干の誤差がございます。 ・天然木のため、木目、色味が異なります。自然のものとしてご理解ください。 ・食洗機のご使用は、劣化を早める原因となりますので、なるべくお避けください。 ・使用後はやわらかいスポンジで水洗いし(洗剤も可)、水気を拭き取ってから自然乾燥させてください。 ・直射日光の当たる場所での保管はお避けください。紫外線は特に漆塗膜の劣化を促進します。また、カトラリー立て等、風通しの良い室内で保管するとカビの予防になります。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
金城貴史| デザートフォーク 拭き漆 黒
¥4,950
岐阜県で「木と漆の食具」を製作されている、金城貴史さんの拭き漆のデザートフォークです。 1800年代前半のシルバーフォークから造形した形状で、幅の広い歯の側面はやや鋭角になっていて、ケーキなどをカットしやすくなっています。 茹でた野菜やソーセージなど、柔らかいものも差しやすく、食事の時にも使えます。 歯に少し厚みもあるので口当たりがとても良く、様々な場面に使えるフォークです。 (価格は1本の価格です。) 作家:金城貴史 素材:イタヤカエデ 仕上げ:拭き漆 サイズ:164mm × 23mm ・ひとつひとつ手で製作されています。サイズ、形状に若干の誤差がございます。 ・天然木のため、木目、色味が異なります。自然のものとしてご理解ください。 ・食洗機のご使用は、劣化を早める原因となりますので、なるべくお避けください。 ・使用後はやわらかいスポンジで水洗いし(洗剤も可)、水気を拭き取ってから自然乾燥させてください。 ・直射日光の当たる場所での保管はお避けください。紫外線は特に漆塗膜の劣化を促進します。また、カトラリー立て等、風通しの良い室内で保管するとカビの予防になります。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
金城貴史|ジャム匙 無塗装
¥3,080
SOLD OUT
岐阜県で「木と漆の食具」を製作されている、金城貴史さんのジャム匙です 瓶の隅々までさらえてパンにも塗りやすく、さまざまな瓶の形状に合うように考えられています。 ジャムだけでなく、バターやソースなども掬って塗りやすく、サンドウィッチと作るときにも、とても重宝します。 紙やすり等での研磨はせず、刃物で仕上げまで削り上げているので、洗って乾かしてを繰り返しても、白っぽく毛羽立つことはありません。 無塗装なので、自然な経年変化が感じられ、使うほどに魅力が増していく素木の匙です。 (価格は1本の価格です。) 作家:金城貴史 素材:ヤマザクラ 仕上げ:無塗装 サイズ:170mm × 32mm ・ひとつひとつ手で製作されています。サイズ、形状に若干の誤差がございます。 ・天然木のため、木目、色味が異なります。自然のものとしてご理解ください。 ・食洗機のご使用は、劣化を早める原因となりますので、なるべくお避けください。 ・使用後はやわらかいスポンジで水洗いし(洗剤も可)、水気を拭き取ってから自然乾燥させてください。 ・無塗装の匙は、水分と鉄(包丁・鉄鍋など)に同時に触れると、材に含まれるタンニンと反応して黒く変色します。気にされる方はお気をつけください。 ・直射日光の当たる場所での保管はお避けください。紫外線は特に漆塗膜の劣化を促進します。また、カトラリー立て等、風通しの良い室内で保管するとカビの予防になります。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
金城貴史|お玉 無塗装
¥7,700
岐阜県で「木と漆の食具」を製作されている、金城貴史さんのお玉です。 ハンガリーの古い木製杓子を参考に造形しています。 木製のお玉は、金属や陶器にも当たりが優しく、取り分ける際に安心して使えます。 紙やすり等での研磨はせず、刃物で仕上げまで削り上げているので、洗って乾かしてを繰り返しても、白っぽく毛羽立つことはありません。 無塗装で削りっぱなしのオニグルミは肌色に近いですが、経年変化で黒ずんでいきます。 使うほどに魅力が増していく素木のお玉です。 作家:金城貴史 素材:オニグルミ 仕上げ:無塗装 サイズ:290mm × 67mm 容量 約25ml ・ひとつひとつ手で製作されています。サイズ、形状に若干の誤差がございます。 ・天然木のため、木目、色味が異なります。自然のものとしてご理解ください。 ・食洗機のご使用は、劣化を早める原因となりますので、なるべくお避けください。 ・使用後はやわらかいスポンジで水洗いし(洗剤も可)、水気を拭き取ってから自然乾燥させてください。 ・無塗装の匙は、水分と鉄(包丁・鉄鍋など)に同時に触れると、材に含まれるタンニンと反応して黒く変色します。気にされる方はお気をつけください。 ・直射日光の当たる場所での保管はお避けください。紫外線は特に漆塗膜の劣化を促進します。また、カトラリー立て等、風通しの良い室内で保管するとカビの予防になります。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
角 俊弥|角椀
¥17,600
SOLD OUT
山口県で木の器を製作されている、角俊弥さんの漆の角椀です。 倒した木材をクサビではつり、水中につけたり雨に当てたりしながらアクや油分を抜いた後、 3〜4年自然乾燥させ、手彫りで形を作り出し、蒔地という伝統的な漆工法の漆塗りで仕上げられています。 蒔地の工程は9工程ほどあり、木を丈夫にするためにどれも欠かせない工程で、気温や湿度にも左右されるので、仕上げまで最低でも1ヶ月ほどかかるそうです。 素材は山桜で、多角柱の潔い形に高台がついていて、内側は黒漆で仕上げられています。 手彫りの彫り跡が、凛とした形に柔らかさを持たせていて、どこか縁起の良い空気を纏っているようにも思えます。 温かい汁物やご飯ものにも良く似合い、食卓に奥行きを与えてくれるような漆の深い色合いも、使うほどに変化していく楽しみがあります。 作家:角 俊弥 素材:漆器 サイズ:口径 90mm 高さ 80mm ・ひとつひとつ手で製作されています。寸法、形状、容量、重さ、色味などに多少の誤差がございます。 ・電子レンジや食洗機の使用はお避けください。 ・漆器は急激な温度変化に弱いので、沸騰したてや非常に高温のものは、飲める程度の熱さまで冷ましてお入れください。 ・長時間水につけたままにせず、洗う時は柔らかいスポンジをお使いください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
角 俊弥|丸椀 大
¥22,000
SOLD OUT
山口県で木の器を製作されている、角俊弥さんの漆のお椀です。 倒した木材をクサビではつり、水中につけたり雨に当てたりしながらアクや油分を抜いた後、3〜4年自然乾燥させ、手彫りで形を作り出し、蒔地という伝統的な漆工法の漆塗りで仕上げられています。 蒔地の工程は9工程ほどあり、木を丈夫にするためにどれも欠かせない工程で、気温や湿度にも左右されるので、仕上げまで最低でも1ヶ月ほどかかるそうです。 素材は北海道の朴の木で、手彫りの彫り跡と漆が手によく馴染み、丸い形も柔らかく、温かい料理を受け止めてくれます。 食卓に奥行きを与えてくれるような漆の深い色合いも、使うほどに変化していく楽しみがあります。 大小2種の大きさがあります。(写真6枚目) 作家:角 俊弥 素材:漆器 サイズ:口径 100mm 高さ 75mm ・ひとつひとつ手で製作されています。寸法、形状、容量、重さ、色味などに多少の誤差がございます。 ・電子レンジや食洗機の使用はお避けください。 ・漆器は急激な温度変化に弱いので、沸騰したてや非常に高温のものは、飲める程度の熱さまで冷ましてお入れください。 ・長時間水につけたままにせず、洗う時は柔らかいスポンジをお使いください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
角 俊弥|丸椀 小
¥17,600
SOLD OUT
山口県で木の器を製作されている、角俊弥さんの漆のお椀です。 倒した木材をクサビではつり、水中につけたり雨に当てたりしながらアクや油分を抜いた後、 3〜4年自然乾燥させ、手彫りで形を作り出し、蒔地という伝統的な漆工法の漆塗りで仕上げられています。 蒔地の工程は9工程ほどあり、木を丈夫にするためにどれも欠かせない工程で、気温や湿度にも左右されるので、仕上げまで最低でも1ヶ月ほどかかるそうです。 素材は山口県の朴の木で、手彫りの彫り跡と漆が手によく馴染み、丸い形も柔らかく、温かい料理を受け止めてくれます。 食卓に奥行きを与えてくれるような漆の深い色合いも、使うほどに変化していく楽しみがあります。 大小2種の大きさがあります。 作家:角 俊弥 素材:漆器 サイズ:口径 80mm 高さ 70mm ・ひとつひとつ手で製作されています。寸法、形状、容量、重さ、色味などに多少の誤差がございます。 ・電子レンジや食洗機の使用はお避けください。 ・漆器は急激な温度変化に弱いので、沸騰したてや非常に高温のものは、飲める程度の熱さまで冷ましてお入れください。 ・長時間水につけたままにせず、洗う時は柔らかいスポンジをお使いください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
貝山 伊文紀|枝のモビール
¥34,000
作者と枝が偶然に出会い、カタチや重量、材料の持つ空間の量感を読み取って刹那的に創り上げられる軽やかに浮遊する彫刻。 木と森に向き合いながら暮らす、彼にしか生み出せない作品で、非常に繊細なバランスが保たれています。 森の生き物や浮遊する羽の様にも見え、森の営みを連想させてくれます。 穏やかな音楽を聴きながら、眺めていたい作品。 動画をインスタグラムで紹介しております。 https://www.instagram.com/reel/DAr3_RtvAfD/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA== 作家:貝山 伊文紀 サイズ:高さ80cm程度 素材:ブナ科 コナラ属 ミズナラ ※一点ものです。 ※専用の箱と、組み立て説明書、吊り下げ用の糸、取り付け用の金具が付きます。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
ソネングラス Generation 6 ミニ 250ml(色付き紙入り)
¥5,420
太陽光またはUSB(C)で充電できて、アウトドアでも活躍する、 南アフリカで作られているフェアトレード製品の「ソネングラス250ml」 常夜灯や防災、就寝前の光や、夕食後に落ち着いた光環境で過ごすために。 写真の様に、日トでは目に優しい光にするために、相性の良い半透明の色紙を瓶の中に仕込んでいます。(紙が不要でしたら取り外してお使いください) 通常使用時:明るさ 20lm(ルーメン) :約20時間 調光(光を弱く)明るさ 5lm(ルーメン) :約70時間 ※調光や自動スイッチ等、詳しい使い方は最後の画像にありますので、必ずご一読ください。 サイズ / 重量:85x85x110(mm) / 250g ※1個の販売価格です。
-
ババグーリ|水草の鍋敷き M
¥2,860
モロッコの水草を使って編み上げられた鍋敷です。 中心から渦巻きを描くように作られており、水草のサイズや職人さんの手によって振れ幅のある民芸作品。 しっかりと編み込まれており、ちょうど良い重みもあります。20cm程度の大きさは殆どの鍋やケトルをカバーできるサイズ感です。 ※中心にかけて少し湾曲している個体もありますが、使用していくうちにフラットに馴染んでいきます。 素材:水草 サイズ:約Φ20cm(1〜2cm前後のバラ付きあり) ブランド:ババグーリ ・ひとつひとつ手で製作されています。作品ごとに色や形が異なる一点ものとしてご理解ください。 ・画面上と実物では色が異なって見える場合がございます。ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
朝倉家具|三ツ星弁当箱 スリム
¥8,800
新潟市の朝倉家具が作る、杉と桐のお弁当箱です。 挽き曲げ加工と、相欠き継ぎ(あいかきつぎ)に、3つの木釘止めで、しっかりと作られていて、仕口(しぐち)が美しい製品です。 杉の本体と、桐の蓋が、余計な水分を吸収して、ご飯が水っぽくならず、杉の香りとともに、美味しく頂けます。 日トでは容量600mlとスリム(500ml)の2種を取り扱っています。 どちらも200gほどのご飯が入り、大人でもちょうど良いサイズです。 スリムのサイズは、鞄やトートバッグにも入りやすく、通勤の邪魔になりません。 おばんざいや常備菜を入れて、普段の食卓にもお使いいただけます。 木の質感を損なわない、ガラス塗料で仕上げられているため、食器洗い洗剤も使用できて、お手入れしやすくなっています。 こちらはスリム(500ml)の購入ページです。 製作:朝倉家具 素材:本体/杉 蓋/桐 仕上げ:ガラス塗料 サイズ: スリム/ 幅 200mm 奥行 83mm 高さ 63mm (600ml /幅 188mm 奥行 109mm 高さ 66mm) ・ひとつひとつ手で製作されています。サイズ、形状に若干の誤差がございます。 ・天然木のため、木目、色味が異なります。自然のものとしてご理解ください。 ・ご飯をつめる際、水で湿らせ軽く拭き取ってからお使いいただくと、くっつきにくくなります。 ・洗うときは、柔らかいスポンジをご使用いただき、こすり過ぎないようにお気をつけください。 ・直射日光の当たる場所での保管はお避けください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
朝倉家具|三ツ星弁当箱 600ml
¥8,965
新潟市の朝倉家具が作る、杉と桐のお弁当箱です。 挽き曲げ加工と、相欠き継ぎ(あいかきつぎ)に、3つの木釘止めで、しっかりと作られていて、仕口(しぐち)が美しい製品です。 杉の本体と、桐の蓋が、余計な水分を吸収して、ご飯が水っぽくならず、杉の香りとともに、美味しく頂けます。 日トでは容量600mlとスリム(500ml)の2種を取り扱っています。 どちらも200gほどのご飯が入り、大人でもちょうど良いサイズです。 おばんざいや常備菜を入れて、普段の食卓にもお使いいただけます。 木の質感を損なわない、ガラス塗料で仕上げられているため、食器洗い洗剤も使用できて、お手入れしやすくなっています。 こちらは600mlの購入ページです。 製作:朝倉家具 素材:本体/杉 蓋/桐 仕上げ:ガラス塗料 サイズ: 600ml /幅 188mm 奥行 109mm 高さ 66mm (スリム/ 幅 200mm 奥行 83mm 高さ 63mm) ・ひとつひとつ手で製作されています。サイズ、形状に若干の誤差がございます。 ・天然木のため、木目、色味が異なります。自然のものとしてご理解ください。 ・ご飯をつめる際、水で湿らせ軽く拭き取ってからお使いいただくと、くっつきにくくなります。 ・洗うときは、柔らかいスポンジをご使用いただき、こすり過ぎないようにお気をつけください。 ・直射日光の当たる場所での保管はお避けください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
日ト|渋うちわ 仙扇 KUMA
¥3,520
イラストレーターの大伴亮介さんにイラストを描いていただき、熊本県栗川商店の渋うちわを作りました。 来民(くたみ)うちわは、熊本県の伝統工芸品とされていて、和紙に柿渋を塗ることで和紙を丈夫にし、長持ちさせ、防虫効果の役割も果たしています。 イラストはKUMAとTORIの2種です。 (こちらはKUMAの購入ページです) サイズ:W250 × D370mm(持ち手含む) 製作:栗川商店 イラスト:大伴亮介 ・ひとつひとつ手で製作されています。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
日ト|渋うちわ 仙扇 TORI
¥3,520
イラストレーターの大伴亮介さんにイラストを描いていただき、熊本県栗川商店の渋うちわを作りました。 来民(くたみ)うちわは、熊本県の伝統工芸品とされていて、和紙に柿渋を塗ることで和紙を丈夫にし、長持ちさせ、防虫効果の役割も果たしています。 イラストはKUMAとTORIの2種です。 (こちらはTORIの購入ページです。) サイズ:W250 × D370mm(持ち手含む) 製作:栗川商店 イラスト:大伴亮介 ・ひとつひとつ手で製作されています。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
日ト|渋うちわ 小丸 KUMA
¥2,970
イラストレーターの大伴亮介さんにイラストを描いていただき、熊本県栗川商店の渋うちわを作りました。 来民(くたみ)うちわは、熊本県の伝統工芸品とされていて、和紙に柿渋を塗ることで和紙を丈夫にし、長持ちさせ、防虫効果の役割も果たしています。 小ぶりな大きさで、持ち歩きにも便利なサイズです。 イラストはKUMAとTORIの2種です。 (こちらはKUMAの購入ページです) サイズ:W195 × D375mm(持ち手含む) 製作:栗川商店 イラスト:大伴亮介 ・ひとつひとつ手で製作されています。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
日ト|渋うちわ 小丸 TORI
¥2,970
イラストレーターの大伴亮介さんにイラストを描いていただき、熊本県栗川商店の渋うちわを作りました。 来民(くたみ)うちわは、熊本県の伝統工芸品とされていて、和紙に柿渋を塗ることで和紙を丈夫にし、長持ちさせ、防虫効果の役割も果たしています。 小ぶりな大きさで、持ち歩きにも便利なサイズです。 イラストはKUMAとTORIの2種です。 (こちらはTORIの購入ページです) サイズ:W195 × D375mm(持ち手含む) 製作:栗川商店 イラスト:大伴亮介 ・ひとつひとつ手で製作されています。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
羽生直記|オイルランプ Φ60
¥13,040
SOLD OUT
鉄製のオイルランプ 埼玉県を拠点に活動されている、羽生直記さんの作品です。 溶接やバーナー、サンダーの跡を、酸化被膜の模様で包んだランプ。 炎と相性の良い質感と色合い。 薄暗くした場所や雨が降る日。 読書の時間。 遅い時間に飲むお酒と。 火のゆらめきが良い時間を生み出してくれそうです。 ※お取り扱いは写真右の蓋付きのものです。 ※市販のパラフィンオイルでのご使用を推奨されています。 作家:羽生直記 素材:鉄 仕上げ:蜜蝋 サイズ:φ60mm ・ひとつひとつ手で製作されています。サイズ、形状に若干の誤差がございます。 ・酸化被膜のテクスチャーには個体差があります。使用しているうちに錆が出てくることもありますが、自然のものとしてご理解ください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
羽生直記|花器 角 大
¥8,510
SOLD OUT
鉄製の一輪挿し。 埼玉県を拠点に活動されている、羽生直記さんの作品です。 酸化被膜と錆のテクスチャーがストイックで、一本の枝さえもアートへ昇格させる力を持っています。 はっきりとした輪郭は、カタチの構成力と、巧みな溶接技術からくるもので、腐食する鉄の表情との相性も素晴らしいです。 一輪がある時もない時も、アート性を纏った作品です。 ※一輪挿しのため、ガラスの試験管が同梱されています。 作家:羽生直記 素材:鉄 仕上げ:蜜蝋 サイズ:縦 60mm 横 60mm 高さ 148mm ・ひとつひとつ手で製作されています。サイズ、形状に若干の誤差がございます。 ・酸化被膜のテクスチャーには個体差があります。使用しているうちに錆が出てくることもありますが、自然のものとしてご理解ください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
羽生直記|花器 丸 小
¥6,650
鉄製の一輪挿し。 埼玉県を拠点に活動されている、羽生直記さんの作品です。 酸化被膜と錆のテクスチャーがストイックで、一本の枝さえもアートへ昇格させる力を持っています。 はっきりとした輪郭は、カタチの構成力と、巧みな溶接技術からくるもので、腐食する鉄の表情との相性も素晴らしいです。 一輪がある時もない時も、アート性を纏った作品です。 ※一輪挿しのため、ガラスの試験管が同梱されています。 作家:羽生直記 素材:鉄 仕上げ:蜜蝋 サイズ:径 42.5mm 高さ 123mm ・ひとつひとつ手で製作されています。サイズ、形状に若干の誤差がございます。 ・酸化皮膜のテクスチャーには個体差があります。使用しているうちに錆が出てくることもありますが、自然のものとしてご理解ください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
SyuRo|丸缶 小 ブリキ
¥2,200
SyuRoのブリキの丸缶です。職人さんが一つ一つ手作業で作っています。 ブリキは、錫(スズ)をメッキした金属で、塗装や錆止め加工は一切施しておらず、素材そのままを味わえます。 お茶や乾物を入れるのにちょうど良い大きさで、ブリキ・銅・真鍮と3色揃えて茶葉の種類ごとに分けて使うなど、様々な使い勝手ができます。 写真3枚目は、10年ほど使用した丸缶(右)と並べています。日常使いで経年変化も楽しめて、愛着の湧くシンプルな丸缶です。 ブランド:SyuRo 素材:ブリキ サイズ:φ75mm 高さ 80mm ・ひとつひとつ手で製作されています。小さな傷や斑点が見られる場合がありますが、経年変化と共に目立ちにくくなりますので、素材の味わいとしてお楽しみください。 ・錆止め加工を一切しておりません。そのため、つなぎ目部分が錆びやすくなっていますので、あらかじめご了承ください。 ・手のひらで全体を撫でて頂くと、手の油でシミになりにくく、艶と味を楽しんで頂けます。 ・密閉容器ではありません。湿気を嫌うものを入れる場合は、乾燥剤を入れてご使用頂くことをおすすめいたします。 ・水気に弱いので、冷蔵庫での保管はお避けください。 ・缶の切り口に十分注意してお取り扱いください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。
-
SyuRo|丸缶 小 銅
¥4,950
SyuRoの銅の丸缶です。職人さんが一つ一つ手作業で作っています。 塗装や錆止め加工は一切施しておらず、素材そのままを味わえます。 お茶や乾物を入れるのにちょうど良い大きさで、ブリキ・銅・真鍮と3色揃えて茶葉の種類ごとに分けて使うなど、様々な使い勝手ができます。 写真3枚目は、半年ほど使用した丸缶(右)と並べています。日常使いで経年変化も楽しめて、愛着の湧くシンプルな丸缶です。 ブランド:SyuRo 素材:銅 サイズ:φ75mm 高さ 80mm ・ひとつひとつ手で製作されています。小さな傷や斑点が見られる場合がありますが、経年変化と共に目立ちにくくなりますので、素材の味わいとしてお楽しみください。 ・錆止め加工を一切しておりません。そのため、つなぎ目部分が錆びやすくなっていますので、あらかじめご了承ください。 ・手のひらで全体を撫でて頂くと、手の油でシミになりにくく、艶と味を楽しんで頂けます。 ・密閉容器ではありません。湿気を嫌うものを入れる場合は、乾燥剤を入れてご使用頂くことをおすすめいたします。 ・水気に弱いので、冷蔵庫での保管はお避けください。 ・缶の切り口に十分注意してお取り扱いください。 ・お客様のご都合による返品(イメージと違った、気が変わった等)はお受けしておりません。しっかりご納得された上でのご注文をお願いいたします。 ・実店舗と在庫を共有しているため、ご注文時に実店舗で在庫切れになっている場合がございます。その際はキャンセルとなりますことをご了承ください。