2025/02/26 14:22

とても食い意地の張っている僕たちは、「日トの食卓」という言葉を使って、日々美味しいものを食べようと目論んでいます。

今回はピーラーを使った人参ラペ。
家庭によって作り方やスパイスなんかも違うと言われている人参ラペ。我が家のレシピを公開します。
切れ味の良い皮剥き用のピーラーで作るラペは一枚一枚が薄く、パリパリの食感が残ったまま柔らかくなってとても美味しい。
ギリギリまでピーラーだけでスライスしていくので、時間はかかりますがパリッパリの食感が待っていると想像しながらスライスしていきます。
写真からもわかるように、切れ味が良いピーラーを使うと繊維が壊れにくく艶が出てきます。
オリーブオイルと塩、ブラックペッパーとクミンシード、バルサミコ酢を和えて味が馴染んできたら完成。ディルや人参の葉などのハーブ、パルミジャーノレッジャーノを和えても美味しいです。(最後の写真に詳しいレシピを掲載してあります)
スライスに使っているピーラーはプリンス工業が生産するステンレス製のもので、刃の部分が包丁と同じ焼き方をされている事もあり切れ味抜群です。形状もシンプルで、ゴミの溜まりにくい構造になっているのも良いところです。片側の尖っている部分でジャガイモの芽を取ったり、虫食いの部分を切り取ったりして使えます。(ピーラーは実店舗のみで販売してます)
もちろん人参以外の根菜でも活躍します。
大根も綺麗にスライスできます。

そして、ラペを盛ったガラスの器は日トの限定品で、大阪の「studio fresco」で吹いていただいたものです。
金属型を使ってガラスにテクスチャーを付けた後に形を形成して、別で作っている高台と中心を合わせながら回し付けるという高度な技術が使われています。形の詳しい話はまた別の時に。こちらはオンライン・実店舗の両方で販売してます。
今回の人参ラペの詳しいレシピです。千切りの場合も同じレシピで大丈夫です。
※調味料の分量が書かれていない部分はお好みです。味見をしながら試してみてください。